2015年06月01日
イスカ~製品へのこだわり~その2

![]() |
![]() | 全モデルに伸縮性のあるゴム製のドロ-コ-ドを標準装備。 出入りがし易く、コ-ドストッパ-により暑い時の温度調節も簡単で、緊急時の脱出にも配慮しています。 |
![]() |
![]() | 低温時は肩より上部からの放熱への対応がポイントです。 ゆったりとした立体的なシルエットのフ-ドは、圧迫感が少なく、保温性にも優れています。 |
![]() |
![]() | 低温時向けモデルにおいては、保温性の向上と冷気の侵入を防ぐために、保温材の詰まった「ドラフトチュ-ブ」をジッパ-の内側に配置しています。 また厳冬期モデルでは、ドラフトチュ-ブをダブルでセット(ダブルチュ-ブ)し、さらに首元からの放熱を効果的に抑えるために装備された「ショルダ-ウォ-マ-」がマフラ-の役割を果たしています。 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() | 寝袋のジッパ-故障は時として大問題です。 全モデルにおいて、スム-スな動きと耐久性に定評のあるYKK製コイルジッパ-(ジッパ-の噛み合わせ部分が樹脂製のもの)を採用しています。 |
![]() |
![]() | ジッパ-部分には、モデルに応じてナイロンテ-プやスレッド(糸)を内蔵したジャムストッパ-を配置し、生地への噛み込みはほとんどありません。 |
![]() |
![]() | ![]() さらに厳冬期モデルでは、暖かなポリエステル起毛素材「バ-モス」で足元を補強しています。 |
![]() |
![]() | 力の弱い方や女性にも収納しやすい2段階式のスタッフバッグが標準仕様です。 出発の朝に寝袋が収納できなくて困ることもありません。 |
Posted by natulog@はじめての! at 12:14│Comments(0)
│イスカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。